みなさんどうも、こんにちは!
僕は元帰宅部の本気【The VO2 MAX RUN】というYOUTUBEチャンネルでランニング・マラソン情報を発信をしている市民ランナーです。
先日、赤穂トライアスロン2021(スタンダードディスタンス)に出場してきました。
トライアスロン大会は約2年振り。
今回は『赤穂トライアスロン2021レースブログと使用したおすすめトライアスロングッズ(素足で履くランニングシューズ)を紹介』したいと思います。
目次
赤穂トライアスロン2021レース結果(ブログ)
赤穂トライアスロン2021の結果は総合入賞しました!
正直、うれしいです!
赤穂トライアスロン2021ブログ(スイムパート)
スイムアップ時は全体の2位(たぶん)!
開催が8月の末で蒸し暑い真夏。
だからこそ、この赤穂トライアスロン2021ではウエットスーツは着用しなくてもOKです!※注意書きにもフルスーツ(長袖)は熱中症の危険があるとの記載もありました。
僕はロングジョン(半袖)のウエットスーツを着用して参加
水温は気持ち良い感じ。泳いでいて特に不快感や熱がこもる感じはなかったです。
が、水質は悪い。
湖なので波がなく泳ぎやすいのですが、海水を引き入れており、循環がそこまでされていないからか、水中でも自分の指先が見えるか見えないかという感じでした。
入水して足が付かないため、フォローティング(立ち泳ぎ)でスタートの合図を5分ほど待つ。
スタートとともに一斉に選手たちがアクセルを思いっきり踏むかのごとく水しぶきをまき散らして猛プッシュ!
僕はいきなり心拍数をあげたくないため(だってしんどいもん笑)、傍目にゆっくりとスタート。
後方からマイペース泳法で泳ぐことに。
最初のブイでは前方に12名~15名くらい??
写真の左奥の橋をくぐって見える、二つ目のブイくらいでは前方に3名くらいに絞られる。
オープンウォーターの実践が皆無なこともあり、この集団に合流してゆったりと泳ぐ。
が、ここでトラブル!?発生
沖島という小島をぐるっと周回するコースなのですが、コースガイドとなる小ブイがかなり岸辺近くに張られていたようで、全員が最短を狙いコースロープ側に集合。
そのため、前にも右にも選手がおり、移動できなく岸辺に追いやられる格好に。
その結果、プルしたときに湖底に手が「バンッ」と当たる!それも何回も。だって移動できないから(泣)
この湖底がただの湖底ではなく、貝殻がたくさんついた地面だったようで、掌が傷だらけ、腕にも無数のかすり傷が、、、
たぶん血まみれだったろうな(笑)
実際はアドレナリンが全開で痛みは感じませんでした。終わってからめっちゃヒリヒリしましたが。
そんな感じで、小島を一周して後半戦に差し掛かったところで、集団から離れる決断を。
よし、このまま抜け出すぞ!!
結構ゆったりと泳いでいたので、余力があったこともあり、出来るところまで泳ごう!と誰も見えない前方をひたすら泳ぎました。
そして、さらに小島を一周して橋をくぐり、そのままスタート地点の青い入水台へ(写真の手前)。ここがゴール。
被っていたスイムキャップは専用のボックスに入れて、スイム完泳の証拠に(あとで返却されます)。
これは去年くらいから導入された新しいシステム!?
パッとボックスを見るとすでに1個のスイムキャップがあったので、やはり猛者がいた模様。
どれくらい離されているかもわからないくらい離されたよう。。。
すごすぎ!
ということでたぶん全体の2位でスイムアップしました。
そして、トランジションと呼ばれるトライアスロンでの【第4の種目】。
このレースは計測チップが防水加工されていないため、ウエットスーツの下に付けておくことが出来ません。
なので、スイムアップしてからゼッケンベルトをつける必要があります。
はじめてトライアスロンに参加する初心者の方はゼッケンベルトが必須となる数少ないトライアスロンレースです。
もし赤穂トライアスロンに参加するなら、1本持っておけば便利なのでおすすめです。
ウエットスーツを脱いで、ゼッケンを付け、ヘルメットをかぶり、サングラスをしてバイクを押してバイクスタート位置へ。
ここでもウエットスーツの紐が見つからないというアクシデントとその焦りから来たパニックでヘルメットをかぶる前にロードバイクをラックから出すという失態を冒す笑。
結果、1分以上の大幅タイムロス。
さすがトライアスロン2年振り。
そんなこんなで、トランジションで2名くらいに抜かれる(泣)
そしてバイクパートスタート!挽回なるか!?
赤穂トライアスロン2021ブログ(バイクパート)
全体2位でバイクフィニッシュ!
コースは周回コース。
しかも8周回という多さ。
公園内をぐるっと回るカーブ主体のコースなので、スピードがそこまで出しづらい!?コースでした。
鬼門となるのが、【DHバー禁止区間、追い越し禁止区間】が1周回ごとにそれぞれ3カ所あるため、スタートコーナーとゴールコーナーを除けば、合計22回も減速をしなければいけないという、、、
変なインターバルがかかり、脚に乳酸が溜まる。
少し特殊なバイクコースという印象です。
しかし、フラットで走りづらくはないため、快適には走れました。
バイクパートで抜かれたのは4人くらい!?ライバルたちは速かった!
2週目の半ばくらいで、スイム1位の選手にキャッチアップ!
しかし、ひとりに抜かれたのでその時点で総合2位?
結局、スイムのアドバンテージがあるのか、バイクフィニッシュ時点ではそのままの順位で行けました。
7周回目までDHバーを付けたs-worksヴェンジに乗った選手と抜きつ抜かれつ、激戦を繰り広げていましたが、最終周は引き離されました。
でも、バイクはそこまで練習量が多くないので、上出来です。
水分はかなり摂りました。ボトル2本は必須です!
バイクフィニッシュで、またまた【第4の種目】トランジション。
しかし、僕には弱点が。
それが素足でランニングシューズを履けば必ず靴擦れするという弱点。
だからこそ、秘密兵器を投入!?
靴擦れ対策!トライアスロンおすすめグッズ(ランニング靴下)
ここで使用したのが、このCW-Xの靴下
本音で言えば、トライアスロンのラントランジションでは、靴下を履かない方が時間を短縮でき、良いのですが、、、
痛い!!靴擦れしてしまう!!
痛みは我慢できません。さすがのアドレナリンもカバー出来ないので、僕は絶対に靴下を履きます。
そこで、ずっと履きやすく、フィット感が高いランニング靴下を探していました。
そして、見つけた最適解がこのCW-Xのランニング靴下です。
マジでおすすめです!
まずは履きやすい。これがタイム短縮では重要です。普通のランニングソックスなのでサッと履けます。
左右別別の作りになっているので、足のアーチのサポート機能や滑り止めが付いているので、ランニング中も快適に走ることが出来ました!
いままで履いたランニング靴下の中でベストです!
しかし、僕は諦めていません!
トライアスロンのレースで素足でランニングシューズを履く方法を。
痛くない!トライアスロンのランを素足で走る方法
- テーピングで靴擦れを防ぐ
- ベビーパウダーで靴擦れを防ぐ
- 足に合ったランニングシューズを履いて靴擦れを防ぐ
テーピングで靴擦れを防ぐ
物理的に足をカバーする方法です。現在は防水タイプのテーピングも出ているので、これらを足裏に事前に貼り、スイムスタート!
今回の赤穂トライアスロンでも数人、テーピングして入水していました。
テーピングの仕方はYOUTUBEで
とかで出てくる便利な世の中です。
↓トライアスリートが使っている水中でも使えるテーピング↓
ベビーパウダーで靴擦れを防ぐ
必殺技がまさかのベビーパウダー
靴の中の足が当たる場所(擦れる場所)にベビーパウダーを振りまくる。
こうすることで、トランジションでもスムーズに足を入れることが出来、ベビーパウダーのおかげで痛みが出ない!?とのこと。
足に合ったランニングシューズを履いて靴擦れを防ぐ
トライアスロンのランに特化したランニングシューズというものが存在します。
つまり素足で履く用に?開発されたランニングシューズです。
それがこのランニングシューズ
デサントという会社が素足で履くことを想定して設計したというトライアスリートに特化したランニングシューズ。
めっちゃ気になる~トライアスロン専用のランニングシューズ!
きっと、トライアスロンのランパート、素足でも靴擦れがしにくいと思います!
トライアスロンにおすすめ!素足で履くランニングシューズ
トライアスロンの本命はこのランニングシューズ
天下のアシックスの厚底ランニングシューズ
東京オリンピックトライアスロンでも男女とも金メダルを獲得した選手はアシックスメタスピードを使用していました。
実際の中継でも数多くの選手がアシックスの赤い厚底ラニングシューズ(メタスピード)を履いていました。
特に東京オリンピックのマラソン(基本的にナイキのヴェイパーフライが席巻)と比べると、トライアスロンでのアシックスメタスピードの使用率が高く、トライアスロンにうってつけのランニングシューズということが言えます。
なぜ、マラソンに比べてトライアスロンではアシックスが使われるの?
ナイキの厚底ランニングシューズ(ヴェイパーフライ)と比べて履き心地が良好とのこと!
つまり、素足で履いても靴擦れしにくいということだと思います。
アイアンマンで活躍するプロトライアスリートのサム・ロング選手がそう言っていました。
やはり、素足で履くにはナイキのヴェイパーフライよりアシックスのメタスピードのほうがベターのようです。よって、スポンサー契約をしていない選手もナイキではなく、アシックスのメタスピードを選んでいました!
ということで、僕も来年の関西ワールドマスターズに向けて、アシックスのメタスピードエッジを購入予定!
足の痛みを克服する救世主となるか!?
ピッチタイプのエッジとストライドタイプのスカイがあります。
アシックスのメタスピードの公式サイトに『エッジが良いのか?スカイが良いのか?』おすすめ判定ツールがあります※気になる方はアシックスのサイトをスクロールダウンしてください。
個人的にはメタスピードエッジかな~。来年に向けて絶対買う!
赤穂トライアスロン2021ブログ(ランパート)
そんなこなんなで、せっかく総合2位でトランジションエリアに入ってきたのに、また抜かれる笑。
ここで総合3位に転落。でも、すぐにキャッチアップに成功。
しかし、
脚が変に重い、、、
この重さは乳酸が溜まったものとは違う感覚(もちろん乳酸は溜まりまくっていますが)
走り始めて1kmも行かないくらいで、今日は走れない日だと悟りました泣。
1kmのラップが3:58、2kmのラップが4:15まで落ちてあとはズルズルと後退。こういう日もあります。
なんとか調子を取り戻そうと姿勢やピッチに意識を向けましたが、無理でした~これは1位に追い付けない。勝負にならない。。。
赤穂トライアスロン2021のランコースもガッツリ周回コース!
しかも、5周回!周回ミスが発生しそう!
真夏の午後スタートなので、一番暑くきつい時間帯。だからこそ、頭がボーっとして周回ミスがおこるかも!?
でも、大丈夫!!
ゼッケンに小枠があり、それを一周回ごとにちぎって指定のボックスに入れます。
だからこそ、周回ミスは起こらないようにちゃんと考えられています!
ありがとう運営さん!ちなみにバイクも周回数をカウントするゴムバンドも貸し出してくれるとのこと!周回ミスは避けたいですからね~(経験済み)
運が悪いことに、4km過ぎくらいから足裏に違和感が、、、
違和感が6kmくらいで痛みに。
後で見たら、シューズに砂が入ったようで足に水膨れが、、、
なので6kmくらいで完全に勝負は諦めたので、周回コース上にある面白遊具(難破船)や仮装している他のランナーさん(暑いのに本当にすごい!だから声掛けてしまいました)と声を交わしながら、楽しむという本来の目的を取り戻しました笑。
ちなみにコースは基本的にフラット。
登り下りは最初にある高架橋だけ。脚にきますがそこだけです。あとは平坦ですが、コースの終盤は未舗装路(土の道)あり。
でも、暑い暑すぎる。
いつも目に汗が入らないようにHALOのヘッドバンドを使用していますが、それすら熱がこもる感覚が。。。
軽い熱中症!?
このHALOヘッドバンドは『汗が目には入らない究極の汗止めバンド』との触れ込みでマラソンなどにもオールマイティに使用出来て、かなりおすすめです。ヘビーユーズしています。
結局、2人、3人にくらいに抜かれました。。。
確かに悔しいという気持ちもありましたが、このご時世でトライアスロンが出来ている気持ちのほうが大きかったので、この非日常を最大限に楽しもうと、一歩一歩を踏みしめました。
そしてゴール!5周回走り切った!
結果は意外と良かった!!
総合に食い込むことが出来ました(なんとか粘れました)。
まとめ
赤穂トライアスロンにエントリーした最大の理由はコロナ禍でも開催してくれる貴重なトライアスロン大会だからです。公園内コースを貸切ることで、密を避けることも出来、この大会はJTUに加入せずとも参加出来るローカルな大会なので、同調圧力にそこまで影響を受けない大会だと思います(現場判断が強い大会運営には尊敬しています)。
このご時世でエントリー費の値上げもしていない選手ファーストのトライアスロン大会!
赤穂トライアスロン大会は日本で一番入賞しやすい大会だと思います。強豪が少なく、入賞の範囲が広い。総合1~6位、各種年代別3位(※総合除く)
初心者でも入賞出来る可能性が一番高いトライアスロン大会です。
コロナ禍だからこそ輝くトライアスロン大会。それが、この赤穂トライアスロンなのかなと思いました。
来年もコロナ禍が収束しなければ、参加したい!
次は同場所開催のジャパンショートトライアスロン赤穂にでも参加かな??
追記【赤穂トライアスロン2021】
参加賞のTシャツがめっちゃかっこよかった!!奥さん曰く、ヨルシカ(アーティスト)みたいとのこと。よくわかりませんでしたが笑
https://lots-of-views.xyz/how-to-be-a-triathlete/
コメント